春こん。出場時間が確定しました
昨日(1/9)は春こん。説明会に行ってきました。野村会長にも新年のご挨拶。 今年の変更点は、1位・2位・3位とは別に 金賞・銀賞・銅賞・優秀賞が設立されたこと。 コンクールに近いイメージになったのかな。 さて、問題の抽選タイム。dualメンバーを考慮しての談合など挟みつつ、 結果、面白い流れになったなあと個人的に思いました。
◆春こん。 タイムテーブル
http://tokyochorus.com/event/springcontest/timeschedule/
ジャズポップスは、男声女声混声すべてシャッフルした演奏順に。 全11団体(混声2・男声5・女声4) 部門で最も少ないのはフォルクロアの4団体。岸先生連続で2団体! トップバッターはいきなり真打登場! ピエロ合唱隊さん。昨年の今頃はお見学に行かせてもらったことを思い出しつつ ご挨拶でけんかったのが心残り(その節はお世話になりました) 3番手は審査員Cー様率いるそなーれポップスコア。なぜか中の人は乗ることに。顛末は別途。 6番にハーモニクス、8番にアンサンブル絹さんと、それぞれご縁のある女声団体。 そして。11番は、あえてトリ希望のアルカフェ・クワイア。おそらく出場人数最多の 20人になるからラストもまたありかと。 20人超え問題も抱えているのだすが。それはまたおいおい(後回しともいふ)
アルカフェ・クワイアの本番時間は
17:45~17:52です!
表彰式は18:32~19:02
今度はまじめに客席で拝聴します(2年前は呑み行ってた←)
0コメント